日本地学教育学会主催 熊本巡検のご案内(第一次案内)
2016年(平成28年)4月14日21時26分以降に熊本県と大分県で相次いで発生した「熊本地震」の痕跡をめぐり、震災と復興の様子を実地に学んで、これからの地学教育に生かすための巡検を企画いたしましたので以下の通りご案内いたします。皆様のご参加をお待ちいたしております。
記
テーマ:熊本地震の痕跡をめぐる
講 師:池辺伸一郎(阿蘇火山博物館)、鳥井雅之(熊本大学)ほか
日 程:
12月26日(月) 13時 熊本空港集合~立野小学校跡サイエンスカフェ(講義:熊本地震の全体像講義)~新阿蘇大橋展望所 ヨ・ミュール(布田川断層の位置と新阿蘇大橋の構造)~旧東海大学震災遺構(布田川断層と地震による建物被害)~阿蘇神社(地震による楼門倒壊と復旧状況)~ホテル(阿蘇市内)
12月27日(火) ホテル~阿蘇火山博物館(地震の影響と復旧、復興の取り組み)~西原村展望所(布田川断層と大峯火山、高遊原溶岩台地)~大峯火山、大切畑(布田川断層)~益城町潮井神社(断層と湧水)~平田(地域が残した平田の震災遺構)~赤井火山(断層上に生まれた火山)~熊本駅 ☆ホテル(熊本市内)
12月28日(水) 熊本駅集合~熊本工業高校(水前寺断層)~熊本城(地震による崩壊と復旧)~12時 熊本駅解散
備 考:貸し切りバスによる移動。12月26日の宿泊先は阿蘇市内を予定(場所未定)。27日の熊本市内宿泊先(☆)は参加者各自で手配ください。主催者は手配いたしません。
費 用:見積もり中(費用に含まれるものは、貸し切りバス代、講師謝金、入館料・拝観料)。食事代・ホテル代は各自で現地にてお支払いください。キャンセルポリシーは、手配した業者のものに従います。
定 員:20名
対象者:本会会員。ただし、定員に余裕があるときは会員が紹介する非会員の参加を認める。
申し込み方法:兵庫県立大学豊岡キャンパス経営部宛、電子メールにてお申し込みください。メール件名「熊本巡検希望」として、氏名、所属、電子メールアドレス、携帯電話番号をお知らせください。折り返し受付メールを送信いたします。なお、定員になり次第、締め切ります。
申し込み先アドレス:norihito@rrm.u-hyogo.ac.jp
その他:費用詳細などは第二次案内11月末ごろにお知らせいたします。家族連れでのご参加ご希望の場合は事前にお問い合わせください。
問い合わせ先:
兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科 川村教一
電子メール: norihito@rrm.u-hyogo.ac.jp
以上