日本地学教育学会 - 公式サイト
ホーム

地学教育と地理教育の教科横断に関するオンラインシンポジウムのご案内


地学教育と地理教育の教科横断に関するオンラインシンポジウムのご案内

2025.1.27
川村教一

以下のとおりジオパークの教育を例として、高校の地学と地理の実践に関するオンラインイベントを企画しました。多くの方々のご参加をお待ちしております。

イベント名:地学教育と地理教育の教科横断に関するシンポジウム

主 催:日本地学教育学会
共 催:日本地理教育学会

目 的:地学と地理教育の融合が学校教育において試みられている。今後はどのような実践が可能か、高校教育での実践例を紹介していただくとともに今後の展開とその際の課題を考えるための情報交換を行う。その際、ジオパークに関する教育を取り上げる。

対 象:日本地学教育学会会員、日本地理教育学会会員およびいずれかの会員の紹介があり地学教育に関心のある方(大学生の参加を歓迎)

実施日:2月22日(土) 10時~12時

形 態:オンライン

定 員:80名程度(先着順)

日 程
 教育実践報告
 ・東京学芸大学附属高等学校(教諭 松本至巨先生、齋藤洋輔先生)
 
 コメント
 ・地理教育の立場から(兵庫教育大学教授 吉水裕也先生)
 ・ジオパークの立場から(兵庫県立大学大学院講師 松原典孝先生、山陰海岸ジオパーク推進事務局員)
 
 討論
 まとめ(京都教育大学講師 亀田直記先生)

参加費:無料

申し込み
締め切り 2月19日(水)午後5時

兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科事務あて電子メール(宛先rrm●ofc.u-hyogo.ac.jp[●は@])にて、件名を「2月22日シンポジウム参加希望」とし、参加者名、日本地学教育学会会員・日本地理教育学会会員・非会員の別(非会員の場合は推薦会員名)、参加者の電子メールアドレス、本イベントにおける要望をお知らせください。

問い合わせ先:川村教一(norihito●rrm.u-hyogo.ac.jp[●は@])
担当:川村教一、山本隆太(静岡大学教職センター)、斎藤洋輔、亀田直記